自然素材の家|WELL+(埼玉県東松山市)
埼玉県東松山市 / T様邸

埼玉県東松山市で「自然素材の家」を検討される方へ。WELL+は、無垢材の床や木質天井の温もりに、全館空調を組み合わせた心地よさが特長です。玄関のSICから洗面、LDK、キッチン脇のパントリーへとつながる回遊動線は、外出時や帰宅後の動きが短く、共働き子育て世帯の家事を軽やかにします。LDKは吹き抜けで上下階がゆるやかにつながり、2階ホールは物干しやセカンド洗面、ワークスペースとして多用途に活躍。室内干しでも乾きやすい計画と、学習・在宅ワークを支えるスタディカウンターも備えました。性能面はC値0.26cm²/m²・UA値0.45W/m²K(延床110.80m²)。一年を通して均一でやわらかな体感をめざしています。
見どころ:回遊動線/吹き抜けリビング/2階ホールの室内干し計画/スタディ&ワークコーナー/全館空調と自然素材の調和





















よくあるご質問(FAQ)
自然素材×全館空調の組み合わせで得られる住み心地は?
無垢材の調湿性と全館空調の循環で家中の温度差を小さく保てます。結露やカビのリスクを抑え、においも残りにくい。四季を通じて快適で、掃除やメンテもしやすい計画が可能です。
吹き抜けは寒くないですか。明るさとの両立はできますか
UA0.45、C0.26の外皮性能と全館空調、天井ファンで温度ムラを抑制。ハイサイド窓で採光し、夏は庇やカーテンで日射を制御。明るさと快適性を両立します。
玄関SIC→洗面→LDK→パントリーの回遊動線の利点は?
帰宅後の手洗いと片付け、配膳・片付けの往復が短くなります。家族動線が交差しにくく、朝の身支度もスムーズ。移動距離が減ることで、日々の家事と育児の負担を確実に軽減します。
小屋裏収納は何をしまうのが適切ですか。熱や湿気の対策は?
季節家電や思い出の品、防災備蓄など使用頻度が低い物に適します。換気口と点検口を設け、直射日光を避けて保管。重量は分散し、通路を確保すれば出し入れも安全です。
DATA
家族構成
ご夫婦+お子様1人
UA値
(UA値)0.45W/m²k
C値
(C値)0.26cm²/m²
敷地面積
139.94m²(42.33坪)
延床面積
110.80m²(33.51坪)
1階床面積
64.75m²
2階床面積
46.05m²
建物本体
価格 約3,500万円
住宅事業