スタッフブログ

自然素材に合うカーテン・ブラインド選び ♪

2025年05月20日
健康住宅

IMG_5764.JPG

こんにちは WELL+スタッフです。

今日は自然素材に合うカーテン・ブラインドを選ぶ際のポイントをご紹介したいと思います。
素材感や色味、風合いが自然の雰囲気と調和するようなものなど、以下のポイントを参考にしてみてください。

1. 素材の選び方

自然素材の家具やインテリアと合わせる場合、カーテンも同じくナチュラルな素材を選ぶと統一感が出ます。おすすめの素材は以下の通りです:

・リネン(麻):リネンは通気性が良く、軽やかな風合いがあります。自然素材の中でも人気が高く、素朴でありながらエレガントさもあります。

・コットン(綿):コットンは柔らかくて肌触りがよく、ナチュラルでありながら温かみのある印象を与えます。シンプルで使いやすい素材です。

・ウール:ウールは温かみがあり、冬のインテリアにはぴったりです。自然な風合いがあり、特にオーガニックウールや未処理のウールは、自然素材の家具と相性が良いです。

・ヘンプ(麻):ヘンプはリネンに似た素材で、丈夫で環境にも優しい素材です。オーガニックな風合いがあり、素朴な雰囲気が好きな方におすすめです。

2. 色選び

自然素材のインテリアに合う色としては、ベージュアイボリーオフホワイトグレーなどのニュートラルカラーが一般的に好まれます。これらは木材や石、植物などの自然素材と調和しやすいです。また、以下のようなカラーも選択肢として考えられます:

・淡いグリーン:自然を感じさせるリラックスした印象に。

・ブラウン:木材との相性が良く、温かみが増します。

・サンドカラー:砂の色に似た、落ち着いたトーンでナチュラルな印象を演出します。

IMG_5763.JPG

3. デザイン

カーテンのデザインはシンプルなものが自然素材のインテリアに合いやすいです。フラットでクリーンなラインのものや、軽やかなプリーツ、もしくはナチュラルな風合いを出すためにボイル(透け感のある薄手生地)を選んでも良いでしょう。

・無地:シンプルで清潔感があり、自然な雰囲気を大切にできます。

・ストライプやチェック柄:細かいストライプやチェックのパターンも、ナチュラルなイメージに合わせるな ら、色を抑えめにしたものを選ぶと良いです。

・刺繍やプリント:少し手仕事感がある刺繍やプリントを選ぶと、ナチュラルで温かみのある印象になりますが、控えめなデザインにすることをお勧めします。

・木製ブラインド:木の素材感がそのまま伝わるブラインドも素敵ですね。

IMG_5765.JPG

IMG_5766.JPG

4. 光の取り入れ

自然素材のカーテンは、光を柔らかく取り入れることができる点でも魅力です。薄手のリネンやコットンなどは、日中に柔らかな光を部屋に取り入れ、リラックスした雰囲気を作り出します。カーテンの透け感や生地の厚みを調整して、光の量をコントロールすると良いでしょう。

IMG_5768 - コピー.JPG

5. 環境に配慮した選択

自然素材のカーテンを選ぶ際には、オーガニック素材やエコフレンドリーな製品を選ぶこともできます。オーガニックコットンやリネン、環境に優しい染料を使った製品など、環境への配慮を感じることができます。

おすすめのカーテンブランド

・リネンカーテン(リネンの品質にこだわったブランド)

・フェアトレードのコットンカーテン(環境と人に優しい製品)

・オーガニック素材に特化したインテリアショップ(たとえば、Greenlife、ZARA HOMEなど)

自然素材に合うカーテンは、素材選びや色味、デザインで空間の雰囲気を大きく変えるので、自分の好みに合ったものを選ぶと、よりリラックスできる空間が作れると思いますよ!

月別アーカイブ

カテゴリー