山梨桜巡り
2018年04月05日
テクノストラクチャー
こんばんは、斉藤sです。
愛車(バイク)の車検に今回は結構手間暇かけていただきました。
フロントサスペンション(フロントフォークのスプリングとオイルの交換)やブレーキのオーバーホールをお願いしました。
21年前の愛車が新車?のように変わりました。
その愛車に乗って恒例?の山梨桜巡りをしてきました。
今年は例年より1週間から10日ほど桜の開花が早いので、心配しながら走っていると甲府盆地は桃の花も開花していて
桃色に染まっています。まっさに桃源郷のようです。この景色が好きで毎年来てしまいます。
まず初めは慈雲寺のイトザクラ。
ここは満開です。
大好きな桜の一つで一安心。
続いては河口湖の浅間神社、ここはまだ咲いていませんでしたので御朱印をいただきました。
続いて本命のワニ塚の1本桜
ここもほぼ満開、2,3日前がピークだった感じです。
桜並木もいいですがこの桜1本の存在感は格別です。
最後は実相寺の神大桜
樹齢2000年といわれている桜の木です。
言葉にならない存在感があり、この桜を見ていると生命力感じます。
運よく天気と桜の開花と私の休みがぴったりだった山梨桜巡りでした。
月別アーカイブ
- 2025年 4月 3月 2月 1月
- 2024年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月
- 2023年 12月 11月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2022年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2021年 12月 11月 10月 9月 7月 6月 5月 4月 3月
- 2020年 11月 10月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2019年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2018年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2017年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2016年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2015年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2014年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2013年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2012年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2011年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月