今年の桜巡りツーリング
こんばんは、斉藤sです。
毎年4月になると桜巡るツーリングに出かけていますが今年は桜がちょっと遅れてしまい
予定したスケジュールに合わないことが、良かったりでした。
4月はじめに出かけてみたものの満開の桜は見ることができなくて4月12日と19日と巡ってきました。
秩父清雲寺のしだれ桜です。
甲府の武田神社の参道の桜。
4月12日は武田信玄公の命日ということで武田神社では例大祭が行われていて武田24将の行列の遭遇できました。
馬に乗る武将は公募しているとのことで、いつか私もやってみたいと思ってしまいます。
こちらは慈雲寺のイトザクラです。毎年見に行くのですが見飽きない素晴らしい桜です。
桜ではないですが桃の花が満開に近い感じで、まさに桃源郷といったところでした。
4月19日は諦めかけていたが気になっている神代桜とわに塚の1本桜を見に行きました。
大好きな甲斐駒ケ岳をバックに写しましたが残念ながらほとんど葉桜でしたが、水仙の花と甲斐駒ケ岳が綺麗でした。
わに塚の1本桜もわずかに花びらを残す状態で、普段は車両乗り入れができませんでしたが、今回は愛車を乗り入れることができましたのでラッキーかな。
しかし葉桜とはいえ凛としたこの1本桜の存在感は、強い意志を持たせてくれるようで好きな桜の木です。
葉桜も悪くないですが今回はとっておきのポイントに行きました。
真原の桜並木です。
ここも甲斐駒ケ岳の麓の素晴らしい環境のところで、満開で桜吹雪の中をバイクで走ることができました。日本の原風景を思わせる素晴らしいところですのでおすすめです。
時間があったので咲き始めとの情報の河口湖に向かいましたら、予想外の満開の桜を見ることができました。
雲一つない富士山と満開の桜、今年の桜巡りを充分に楽しませてくれました。
月別アーカイブ
- 2025年 4月 3月 2月 1月
- 2024年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月
- 2023年 12月 11月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2022年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2021年 12月 11月 10月 9月 7月 6月 5月 4月 3月
- 2020年 11月 10月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2019年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2018年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2017年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2016年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2015年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2014年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2013年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2012年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2011年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月