【アップルホーム 福井の家造り報告】 坂戸市で上棟!!
どうも~(=゚ω゚)ノ 営業の福井です(*^_^*)
本日は晴天で上棟日和です。
「本当にさっきまで何も無かったのに・・・」
そう
上棟の日は近所の方がその様な感想を話す事が多い様です。
前日までの柱たち(構造材)
木造在来工法では、ひとつの家を建てる場合
大工さんは一人或いは、二人で工事を行う事が大半です。
ところがそんな中、五人を超える大人数で工事を行う事があります。
それは、上棟
前日までは、基礎と土台、床下地板までがある状態。
それが朝の8時を皮切りに、柱や梁をものすごい勢いで組んでいきます。
いつもは他のお家を担当している大工さんが応援でやって来ます。
その場は圧巻
8時から、1時間経過したらこの様に!!
これぞ、リアルX-MENいやヒーロー達(職人集団)です。
1階の柱から、梁がのっかり、2階の床の下地を組むまでは足場は
片足ずつ、梁に乗っけて立つ様な感じです。
あの高さ、あの足場で作業を・・・
しかし、毎回必ず良い条件での作業ではありません。
天候は変わるのが当たり前、時には風が強い日も、雨が降りそうな曇り空でも
冬の寒い日も、夏の照り返しの強い日も
どうしても屋内で、過ごしやすい環境で作業するわけではありません。
そして、作業的には平日に行う事が多いので
なかなかお目にお目にかかれる機会が少ないのですが
お施主様には、記念として、その目に焼き付けてほしいひと時です。
なぜか?って、その日にしか見れない部分ですし。
一生に一回という機会ですもの。
口数少なく、武骨な大工さんと言う印象でも
その姿勢に、手先に、顔つきに、背中に
物語っている事でしょう。
月別アーカイブ
- 2025年 4月 3月 2月 1月
- 2024年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月
- 2023年 12月 11月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2022年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2021年 12月 11月 10月 9月 7月 6月 5月 4月 3月
- 2020年 11月 10月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2019年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2018年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2017年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2016年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2015年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2014年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2013年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2012年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2011年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月