34年ぶりの京都!
2017年02月04日
健康住宅
こんにちは。営業課長園田です。
今日は前回の続きの34年ぶりの京都の様子を。
矢野先生と二人、大阪の枚方から京都へ七条へ
京阪電車 特急で25分
特急も10分おきに・・・
とても便利で良いですね~
各駅停車に一駅乗り換え 清水五条へ
ここから歩いて清水寺を目指します。
歴史にも詳しい先生の事、まっすぐ清水寺には行きません。
途中左に折れて昔広大な敷地だった六波羅探題の東の端に建っている
六波羅密寺へ!
ここには 平清盛のお墓がありました。
宝物館には国宝や重要文化財の仏像がたくさん展示されていました。
中でも有名で歴史の教科書でも見たことがある
空也上人立像・平清盛座像は見事でした。(撮影禁止でしたので写真はありません)
宝物館の方にお聞きしたのですが
このお寺の東側の通りから山のほう(清水寺の方角)は昔
飢饉や騒乱で亡くなった方を埋葬したのではなく捨てた場所だそうで
たくさんの遺骨が埋まっているそうです。
その痕跡が町名になっていてたようで西髑髏町と書かれた消火器入れがありました。
たくさんの小路がありその中にも
羅生門の世界が頭をよぎりやはり京都には歴史を感じます。
次回は
清水寺から坂本龍馬のお墓のことを書きたいと思います。
お楽しみに~~
月別アーカイブ
- 2025年 4月 3月 2月 1月
- 2024年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月
- 2023年 12月 11月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2022年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2021年 12月 11月 10月 9月 7月 6月 5月 4月 3月
- 2020年 11月 10月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2019年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2018年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2017年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2016年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2015年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2014年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2013年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2012年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2011年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月