高野山の宿坊♪
2016年04月28日
健康住宅
こんにちは 営業の長野です。
高齢の母親を連れて、和歌山県高野山に行ってきました。
高野山(こうやさん)は、和歌山県高野町にあって
周囲を山々に囲まれた標高約800mにあります。
大阪から南海電鉄に乗り、途中(極楽橋)からすごい勾配を
ケーブルカーで昇って行きます。
弘仁7年(816年)に嵯峨天皇から空海(弘法大師)が
修禅の道場として開いた日本仏教における聖地の1つだそうです。
「壇上伽藍」を中心としてお寺の数は高野山真言宗総本山金剛峯寺、
大本山宝寿院のほか、子院が117か寺で、その約半数が宿坊を兼ねています。
今回宿泊しました宿坊「一乗院」さん
調度品が歴史の長さを物語っています。
3の膳までつく精進料理はどれも美味しかったです。
今回、初めて宿坊に泊まりましたが、宿坊のイメージが全然変わりました。
アメニティー、広々浴室、洗浄トイレ、高級旅館のようでした。
皆さんも機会がありましたら、ぜひ、高野山行ってみてください。
2004年(平成16年)7月、高野山町石道と金剛峯寺境内(6地区)、
建造物12件がユネスコの世界遺産に登録されています。
月別アーカイブ
- 2025年 4月 3月 2月 1月
- 2024年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月
- 2023年 12月 11月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2022年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2021年 12月 11月 10月 9月 7月 6月 5月 4月 3月
- 2020年 11月 10月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2019年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2018年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2017年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2016年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2015年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2014年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2013年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2012年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2011年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月