和歌山県九度山散策
2015年10月31日
テクノストラクチャー
こんにちは、斉藤sです。
お盆休みに行こうと思っていた和歌山県九度山。
ようやく行く機会があり出かけてきました。
九度山とは世界遺産の高野山の麓にある小さい町ですが、戦国時代末期に関ヶ原の戦いに敗れた真田昌幸・幸村親子が
隠棲したところです。
この地に約15年、大阪城冬の陣、夏の陣まで過ごしたと言われています。
来年の大河ドラマ「真田丸」が始まる頃にはすごく賑わうのだろうと思いますが、今回はゆっくりと散策する事が出来ました。
真田古墳・・・・真田の抜け穴と言われここから九度山を脱出して大阪城に入場したと言われていますが、史実は違うようです。
久々に関西に出かける事が出来て、関西弁も沢山聞くことができました。
体調を崩してしまい美味しい物を食べる・・・・と言うのはままならなかったです。
奈良名物 柿の葉寿司
伊勢名物 伊勢うどん
この伊勢うどん、うどんは柔らかいけど出汁と海藻が絶妙の味付けで癖になります。
伊勢に行かれたら赤福と伊勢うどんはお勧めです。
ちょっとした遠出、いい気分転換になりました。
月別アーカイブ
- 2025年 4月 3月 2月 1月
- 2024年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月
- 2023年 12月 11月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2022年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2021年 12月 11月 10月 9月 7月 6月 5月 4月 3月
- 2020年 11月 10月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2019年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2018年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2017年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2016年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2015年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2014年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2013年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2012年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2011年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月