世界遺産を見学。
こんばんは、斉藤sです。
群馬県富岡にある世界遺産「富岡製糸場」を見に行ってきました。
同行者は設計のO氏。
飯能で待ち合わせをして2台のバイクで出かけました。
途中「こんにゃくパーク」の看板が目につき立寄ってみました。
ヨコオデイリーフーズと言う会社のこんにゃく工場でその一部がこんにゃくパークとして最近できたようです。
工場見学、手作りこんにゃく教室など楽しそうな所です。
で、驚いたのが「バイキングコーナー」がありましてこんにゃく料理が盛りだくさんです。
焼きそばの麺もこんにゃくで出来ています。
ラーメンもありましたので、低カロリーでとてもヘルシーな感じです。
肝心の味ですがなかなかなものだと思います。
バイキングなのでおかわりも自由です。で、これがすべて無料なんです。
平日にもかかわらず結構な人出でびっくりします。
お腹がいっぱいになったので目的地の「富岡製糸場」に向け走ります。
世界遺産なので団体様が多く来ています。
建物は木造とレンガの組み合わせで、レンガはフランス積で縦横交互に積み上げています。
出来た当時日本にはガラスの技術がなかったようで窓はすべて木枠の物です。
テクノストラクチャーは梁が鉄を使ってスパンを多く取ることができますが、この建物は梁が2重になっていて屋根部分はトラス構造で強度とスパンを
取る工夫がされていました。
肝心の繭から生糸を取る機械は写真の通り油まみれでした。
製糸場の周りには洒落たカフェなどが結構あり一日ゆっくり楽しめそうです。
こんな面白い看板?もいい感じです。
見学した後はのんびりバイクで帰りました。
月別アーカイブ
- 2025年 4月 3月 2月 1月
- 2024年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月
- 2023年 12月 11月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2022年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2021年 12月 11月 10月 9月 7月 6月 5月 4月 3月
- 2020年 11月 10月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2019年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2018年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2017年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2016年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2015年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2014年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2013年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2012年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2011年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月