家具のコーディネートについて
2015年02月27日
健康住宅
こんにちは、健康住宅営業の矢田です。
そろそろ花粉の気配がしてきました。
目と鼻とのどがかゆい、辛いです。
遅いとは思いますがそろそろ病院に行きます。
さて、お客様から
家具のコーディネートはやってくれないの?
というお声を頂く事があります。
どうやら他社さんで、家具までやっている所もあるみたいです。
アップルホームの健康住宅ではいろいろな方がいらっしゃいますが
①作り付けの家具をつくる。
②ニッチを作る。
③最後にご自身でお好きなものを選んで頂く。
などをやっている方が多いです。
木の家のイメージに合う造り付け家具
設計の段階で
「ここにカウンターがほしい!」
「みんながとりやすい位置に収納がほしい」
など、ご要望に合わせて造り付けで家具を作ります。
造り付けのいい所は
・その家に(木の家)に馴染んだイメージの家具が置ける
・寸法、位置、高さ、用途など自分の好きなように考えて作れる
・壁に埋め込んだ場合、地震の時に倒れる心配がない
設計の打ち合わせ時に用途や収納するもの等をお伺いして
規模の大きいものであれば間取りに組み込んで考えます。
ただ、お客様自身がある程度生活するイメージをもっていないと
収納するものであるとか、暮らし方でどんな家具を作ればいいのか分からないところもあるので
打ち合わせを重ねていくにつれて、徐々に生活のイメージが固まってくると
造り付けの家具もご要望がどんどん出てくる事が多かったです。
(クローゼット、カウンター、本棚、学習机、キッチン収納、テレビボードなど・・・)
物にもよりますが、値段も無垢材の家具を買うよりも安くあがります。
こんなものがほしい!と思いついたら
とりあえず担当営業、設計に言ってみて下さい。
↑こども部屋の学習机を作りつけに。
↑キッチン周りだって木のイメージで統一できます。
ニッチを見せる、飾る
外張り断熱のおかげで、壁の中の空間が空きますので
その空間を利用してニッチを手軽に造れます。
(壁の外で断熱しているので壁の中に断熱材を入れなくていい、という事です。)
ですので、ちょっとした収納であればニッチを造って対応可能です。
こちらはもともとある空間を利用しているだけなので、お得に出来ます。
小物をおいて、おしゃれな空間にすることも可能なので
インテリアとして大活躍まちがいなしです。
見せる収納、小物置きにはニッチがおすすめです。
↑文庫本サイズであれば、ニッチで本棚も可能
↑インテリアにいかがでしょうか。
購入、持ち込みの家具は、こだわりの一品に
実は作り付け、ニッチを使うと
持ち込みの家具はあまり必要なくなってしまいます。
あとはダイニングテーブル、イス、ソファー、ベットや
思い出の一品やこだわりたい物を最後に数点購入したり、持ち込むくらいでしょうか。
一般の家具店で揃えて頂いてもいいのですが(間取り図をもっていけば相談できる所もある)
無垢の物でそろえたい場合はコチラで提携している所で家具を頼む事も出来ます。
↑こちらのテーブルセットはアップルホームで提携している業者でつくってもらっています。
詳しくは担当営業まで。
家具についての記事でしたがご参考になればと思います。
せっかく無垢の家なので、家具も木のイメージで揃えたい所です。
月別アーカイブ
- 2025年 4月 3月 2月 1月
- 2024年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月
- 2023年 12月 11月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2022年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2021年 12月 11月 10月 9月 7月 6月 5月 4月 3月
- 2020年 11月 10月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2019年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2018年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2017年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2016年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2015年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2014年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2013年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2012年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2011年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月