宝登山の蠟梅(ロウバイ)
2015年02月09日
健康住宅
どうも~(=゚ω゚)ノ 営業の福井です(*^_^*)
先日、休みを利用して長瀞町にある宝登山の蠟梅(ロウバイ)を見に行ってきました。
宝登山頂臘梅園には三種類のロウバイ、素心臘梅・和臘梅・満月臘梅が咲いております。
山頂には片道5分のロープウェイが運行しています。
山頂にある小動物公園にはシカ・サルなどがいます。(子供の頃の記憶では、ロープウェイから野生の動物も見れたような記憶が・・・・・)
宝登山は千古の霊場、と言われたりします。天皇家の祖先である神武天皇やイザナミノミコトがお産みになった火産霊神がお祀りされているそうです。
臘梅(ロウバイ) 名前の由来?
ロウバイ科ロウバイ属で中国中部原産の高さ3~4mになる落葉低木です。名前に「梅」が入りますが、植物学的には、梅の仲間ではありません。
名前の由来は、花がロウ細工のように美しいという説、花弁の色が蜜蝋に似ているからという説、臘月に咲く花が梅に似ているからと諸説あります。花弁を透かすように見ると、ロウバイの美しさをより一層感じることができるでしょう。甘い香りに包み込まれた空気を感じて、時間を忘れてゆっくりリラックスできました。今が見ごろ出すので、どうか皆様ご覧になってみては・・・・・
月別アーカイブ
- 2025年 4月 3月 2月 1月
- 2024年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月
- 2023年 12月 11月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2022年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2021年 12月 11月 10月 9月 7月 6月 5月 4月 3月
- 2020年 11月 10月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2019年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2018年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2017年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2016年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2015年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2014年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2013年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2012年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2011年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月