第2現説を行いました
2015年02月02日
健康住宅
こんにちは。
この前おいしいビールを飲みにいきました
健康住宅営業の矢田です。
普段飲んでいるビールとは違い、苦いのに後味すっきり!
また飲めるように頑張っていきます。
先日飯能のお施主様の
第2現場説明会に行ってきました。
↑お清め式も同じ日に行いました。
↑高ーい吹抜けが特徴のお家。
↑お施主様、業者さん、監督、設計と全員が一同に介して打合せ中。
第2現場説明会、略して第2現説と言ったりもしますが
弊社では上棟後に、ニッチの位置であったり、ダクトの配管、照明電気、造作家具等
設備機器と大工さんが行う木工事を中心に
実際に出来上がってきた現場を見て、詳細をお打合せ、説明をするものとなっています。
よくあるご質問で、第1はいつ?という風に聞かれるのですが
弊社では第1現説は地鎮祭と一緒に、更地の状態の現場を見て説明をしております。
(地鎮祭と一緒に簡単に行ってしまいますので、あまり記憶に残らない方が多いのかもしれません)
お施主様が現場のほうと直接お話しが出来る機会ですので
ご要望を全てお聞きするために時間をかけて行います。
作り手とお施主様との間に誤解や認識のずれがあったりすると大変なので
時間をかけて、家づくりに関係する人が同じイメージを共有しているか確認していきます。
月別アーカイブ
- 2025年 4月 3月 2月 1月
- 2024年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月
- 2023年 12月 11月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2022年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2021年 12月 11月 10月 9月 7月 6月 5月 4月 3月
- 2020年 11月 10月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2019年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2018年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2017年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2016年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2015年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2014年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2013年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2012年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2011年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月