「甲斐サーモン」って美味しいです!
こんにちは、斉藤sです。
今朝は寒く外のバケツの水が凍っていました。風邪やインフルエンザには気を付けたいです。
先日、狭山不動産所沢店のMさんとDさんと山梨県小菅村にある管理釣り場にフライフィッシングに出かけました。
Mさんはフライフィッシングをしたことがないようで、駐車場で練習してから実釣。
この釣り場には甲斐サーモン以外にもヤマメやアマゴ、イワナ、あと幻のイトウも1mクラスのが泳いでます。
ま~~イトウは私のフライには見向きもしないと思いながら、掛っても釣りあげられるタックルではないので狙いません。
てなことを考えながら甲斐サーモンが釣れました。
甲斐サーモンは40cm以上あるのが多いので結構釣り味があり楽しめます。
午前中で釣りは切り上げ、25匹位釣れましたが、持ち帰りは食べる分だけで、甲斐サーモン3匹とイワナ1匹にしました。
家に帰り早速捌きます。
見た目はニジマスですが、身は赤身で、まさにサーモン!
3枚におろして
この赤さはとても美味しそうです。
皮が厚く魚も大きいので刺身にするのは大変ですが、釣りたては身が締まってます。
1匹でこの刺身の量ですので食べきれませんが、1日置いた方が柔らかくなって甘味が増して美味しく頂きました。
残ったサーモンは空揚げと衣を付けてフライにて食べましたがまさにサーモン。
ヒメマスも美味しいが負けない?いやこっちの方が美味しいかもしれません。
狭山から1時間半位で行ける所ですので、家族で出かけるのもいいかもしれません。
小菅トラウトガーデン
月別アーカイブ
- 2025年 4月 3月 2月 1月
- 2024年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月
- 2023年 12月 11月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2022年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2021年 12月 11月 10月 9月 7月 6月 5月 4月 3月
- 2020年 11月 10月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2019年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2018年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2017年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2016年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2015年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2014年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2013年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2012年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2011年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月