スタッフブログ

大菩薩峠と景徳院。

2014年08月04日
テクノストラクチャー

こんにちは、斉藤sです。

暑い毎日が続いていますがいかがお過ごしでしょうか?

涼しい所を求めて山梨県の大菩薩峠に出かけました。

と言っても大菩薩峠の麓までバイクで出かけ、峠まではハイキングで登るつもりでしたが、雷雲が出てきたのと、

装備が不十分だったので断念しました。

resize1023.jpg

大菩薩峠は中学生の時に林間学校で登った記憶がありますが、どんなルートで登ったかは覚えていません。

ただ、尾根道で景色の素晴らしい所だという記憶は鮮明に覚えています。

resize1024.jpg

標高が高いので日差しがあっても涼しい。

ここでお昼と一個50円の桃を頂く。

resize1017.jpg

resize1018.jpg

桃は大好物なので止められません。

ジューシーでたまらない甘さです!

雨雲を避けるため次の目的地である景徳院に向け走ります。

resize1019.jpg

景徳院は武田氏滅亡の地として織田・徳川連合軍に追い詰められた武田勝頼が自害したところになります。

今回初めてここを訪れましたが、武田神社や恵林寺と比べひっそりとさびしい所でした。

resize1020.jpg

なんと37歳の若さで自害したんですね。

resize1021.jpg

ひっそりとした所でしばし時間をかけて散策しました。

面白い事に徳川家康がこの寺を建立し勝頼公を手厚く葬ったとあります。

 

今回は大菩薩峠に登りたいという気持ちと、武田氏滅亡の地を訪ねたツーリングでした。

月別アーカイブ

カテゴリー