スタッフブログ

全館空調のお話

2014年01月10日
健康住宅

こんにちは、健康住宅営業の 矢田 です(^_^)

 

先日健康住宅に採用されている、全館空調の勉強会をしました!

業者の方がいらっしゃって説明をしていただいたので、とてもわかりやすかったです。

 

全館空調の基本的な説明はコチラです!

温度差のない暮らしを実現するためには全館空調は大きな助けとなってくれます。

しかし、全館空調は電気代が高いイメージがあります。

全館空調.JPG

この図を見ていただけると

一般的な住宅+壁掛けエアコンより、省エネ住宅+全館空調のほうが、電気代がかからないそうです。

全館空調が効率よく働くには、やはり高気密高断熱の高い性能をもった住宅とセットで考える必要があります。

 

全館空調は24時間、ずっとつけておくことによって電気代を安くしているもので

つけっぱなしで安くなるの?と疑問に思われるかもしれませんが

空調で一番電気代がかかるのはエアコンのつけはじめです。

全館空調はずっと一定の温度で、じわじわと冷暖房をすることによって

温度を急激に下げたり上げたりするつけはじめを無くし効率的な冷暖房をしています。

 

空調設備の方から見ても、やはり性能のいい家に商品を入れないと

全館空調の魅力は味わえないとおっしゃっていました。

だからこそ全館空調を入れている日本の家はまだまだ少ないのかもしれませんね。

月別アーカイブ

カテゴリー