12月2・3日は秩父夜祭
2013年12月01日
健康住宅
どうも♪ 営業 の 福井 です(^^♪
本日から12月ですね。12月というとクリスマスや忘年会、年末のイベント等で多忙なシーズンですね。
私は秩父市出身ですから12月に入ると、秩父夜祭がすぐ待ち構えています。
今年は12月2日(月)12月3日(火)と平日の開催です。(渋滞や混雑を考えると平日の方がいいのかもしれません。)
特に見所は、やっぱり冬の花火です。冬になり空気が乾燥してきていますので綺麗に見えるんですよね。
夜祭の花火を見慣れてきたせいか、夏の花火に綺麗さを感じないと思うときもしばしばあります・・・・・・
秩父夜祭
秩父の総社、秩父神社の例大祭。京都の祇園祭、飛騨の高山祭とともに「日本三大曳山祭り」に数えられ、毎年、12月2・3日に行なわれます。
祭礼当日は絢爛豪華な2台の笠鉾と4台の屋台が曳行されます。クライマックスは3日の夜で、最大20tもある屋台・笠鉾をお旅所への急な団子坂(だんござか)を引き上げる様子はとっても大迫力です。
この祭りは江戸中期、秩父神社に立った絹織物の市、「絹大市」(きぬのたかまち)の経済的な発展と共に、盛大に行われるようになり、その後日本を代表する祭りとして知られるようになりました。
毎年思いますが、夜祭を過ぎると年越しの準備というのが、秩父市の風習?の様に感じますね。私も、夜祭過ぎると、大掃除の準備など取り掛かりますし・・・・
月別アーカイブ
- 2025年 4月 3月 2月 1月
- 2024年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月
- 2023年 12月 11月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2022年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2021年 12月 11月 10月 9月 7月 6月 5月 4月 3月
- 2020年 11月 10月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2019年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2018年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2017年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2016年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2015年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2014年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2013年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2012年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2011年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月