湿気対策と換気
こんにちは、健康住宅 営業の 矢田 です(^_^)
最近だいぶ冷えて来ましたね~。
さて、かなり前ではありますが基礎の基礎 という記事を書きました!!
今回は一応その第2弾です。
前回の記事では基礎までしっかり断熱していることを見ていただきました。
今回は湿気と換気がテーマです。
アップルホームでは床下まで湿気対策と換気をしております。
普段見えない床下こそ、被害に気付かないことが多いので対策が重要です。
ジメジメした空間はいやですし、湿気は結露やカビ、ダニ、シロアリが発生する原因にもなります。
見えないうちに床下が結露やカビ、シロアリの被害を受けると思うと・・・。
湿気を防ぐために、アップルホームではベーパーバリアを張っています。
こちらの銀色の紙が、ベーバーバリアです。
見た目よりも厚みもあるので、触って頂くとびっくりするかもしれません。
湿気も防ぎ、気密性も高めてくれる優等生です。
このように床下までしっかりと湿気対策をしているんです。
次は換気です。しっかりと床下まで空調をしております。
ちょっと見えにくいところにあるのですが、このように展示場の床にも換気口が取り付けられています。
全館空調は文字通り、家丸ごと空調しているんですね!
床下を換気することにより、さらに湿気がこもりにくくなります。
こうして、床下まで空調することによって家全体が同じ温度になる効果もあります。
家全体が同じ温度だと、気持ちのいい暖かさになりますね!
寒い冬も、ちょっと楽しみになる展示場です。
月別アーカイブ
- 2025年 4月 3月 2月 1月
- 2024年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月
- 2023年 12月 11月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2022年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2021年 12月 11月 10月 9月 7月 6月 5月 4月 3月
- 2020年 11月 10月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2019年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2018年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2017年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2016年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2015年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2014年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2013年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2012年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2011年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月