さらなる地震対策!制震ダンパーが取付
2013年10月30日
健康住宅
どうも。 営業 の 福井 です♪(^◇^)
なかなか青空を見れず、晴天が恋しいですね。
さて、建築中のI様邸にて健康住宅のさらなる地震対策の制震ダンパーが取付されました。
制震ダンパーが入った構造躯体は、建物の変(層間変位)を約60%に低減します。
(地震応答解析による。)
今回は、長期優良住宅に制震ダンパーを組み合わせる形で、計画がスタートし、上棟後、制震ダンパーの登場です。
現在は、ベーパーバリア(湿気を通さない防湿シート)が
施工され、外気の湿気を遮断する重要な役割を果たして
おります。
次の工程は、断熱材で包み込む段階です。
この断熱材が施工される事により、内部での作業が断然に
楽になります。
(これから寒くなりますので、余計に助かります。)
大工さんに聞くと、やはり、断熱を施工する前と後では段違いという事です。
※摩擦ダンパーは、大型建築物の制振装置に採用実績の多いオイレス工業(株)製を採用。 繰り返し耐久性能が極めて高く、連続して発生する余震にも安定した力を発揮します。 なお、ダンパー部の構成部材は経年劣化のほとんどない摩擦材と高耐食性を有する表面処理を施していますので、一度設置したら、メンテナンスの心配はありません。 |
月別アーカイブ
- 2025年 4月 3月 2月 1月
- 2024年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月
- 2023年 12月 11月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2022年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2021年 12月 11月 10月 9月 7月 6月 5月 4月 3月
- 2020年 11月 10月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2019年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2018年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2017年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2016年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2015年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2014年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2013年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2012年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2011年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月