地元!!秩父の紹介です。パート2
2013年09月29日
健康住宅
どうも。 営業 の 福井 です♪
先日、地元である秩父の紹介をしましたが、その魅力はアニメ「あの花(あの日見た花の名前を僕たちはまだ知らない)」の舞台だけではありません。(今は聖地巡礼という事で話題ですが・・・・・・)
秩父市内を散策しますと、気がつかれる方もいらっしゃいますが、それは趣のある“中途半端な古さ”の建物が多い
登録有形文化財に指定されている建物が多いのです。 その数なんと"28ヶ所"
しかし、それが十分に生かさせている訳ではありません。(一部は使い続けられておりますが)
個人宅の場合、どうしようもないかもしれませんが、なんとか工夫できないものでしょうかね・・・・・・・
20世紀初頭~戦前と思われる建物が多いので、それらを中心に街並みに統一感を持たせれば、観光資源として十分に生かせるのでは・・・・・
芝桜,夜祭(日本三大曳山祭り),あの花,札所巡り,以外に観光都市としての魅力を持たせる事が出来るんじゃないかなと思います。
それには市を始め、県など色々な協力は必要なんでしょうけど・・・・・
現有建築物の維持には、色々な技術や知識が必要なんでしょうね。
片山医院 綺麗に整備されております。
月別アーカイブ
- 2025年 4月 3月 2月 1月
- 2024年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月
- 2023年 12月 11月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2022年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2021年 12月 11月 10月 9月 7月 6月 5月 4月 3月
- 2020年 11月 10月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2019年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2018年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2017年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2016年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2015年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2014年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2013年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2012年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2011年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月