量子ドット型太陽電池??
2012年12月24日
テクノストラクチャー
皆さん、こんにちは!今日はクリスマスイブですね~♪
特に何の予定もないのですが、ウキウキします。❤❤
今日は、いま勉強中の太陽光発電について、夢のような
研究がされているというお話をしようと思います。
現在の太陽電池はシリコン系が主流で、変換効率の理論上
の上限値が約30%程度と言われています。(実際は19%前後
にとどまっているようですが・・・・)
現在実用化に向けて研究されている量子ドット型は、直径10nm
(ナノメートル:1メートルの10億分の1)程度の粒子を用いた太陽
電池です。しくみは不明ですが、理論上の変換効率は上限で
75%程度になる可能性があるそうです。
すごいですね~(@_@)
これが実用化されたら売電価格はいったい、おいくら万円になる
のでしょうか?(¥¥)
もっとも、これが実用化されるときに売電の制度があるかどうか
はわかりませんが・・・
研究者の皆さま!期待してますよ~頑張って下さい!!
月別アーカイブ
- 2025年 4月 3月 2月 1月
- 2024年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月
- 2023年 12月 11月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2022年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2021年 12月 11月 10月 9月 7月 6月 5月 4月 3月
- 2020年 11月 10月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2019年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2018年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2017年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2016年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2015年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2014年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2013年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2012年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2011年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月