10月1日から変わるもの・・・・。
こんばんは。斉藤sです。
残暑も少しずつ影を潜めたかと思っていたら今日は最高気温31度の真夏日。
まだまだ半袖シャツの出番がある感じです。
さて、今日から10月です。
いい話が少ないのが残念ですがいろいろと変わることがありますので箇条書きにしてみました。
1.環境税の導入・・・原油や石炭、天然ガスなどの化石燃料に課税されるようで、私たちの生活にも少し影響が出るかもしれません。
2.改正著作権法施行・・・・違法ダウンロードには罰則されます。ユーチューブなどの映像や音楽を気軽にダウンロードしたら罰則なんて怖いです。でも施行されてしまったので、ご注意を。ダウンロードが普通の息子世代にも話しておかないと。
3・政府の小麦売り渡し価格が3%引き上げ・・・・干ばつの影響での値上げのようです。パンや麺類に値上げがあるのか??
4.食用油・バター・チーズの値上げ
5.電気料金の値上げ・・・・4人家族で平均1040円/月の値上げになるようです。電気のプランの見直しを検討する事をお勧めします。
また、光熱費の多くを占める空調を考え直す事や、節電家電の導入など、家族で話し合っておくことが大切ですね。
住宅を検討している方には、断熱性の高い家をお勧めします。
太陽光発電、蓄電池、HEMS導入、いろいろと対策は出来ますので、ご相談ください。
最後に少し明るい話題を。
東京駅丸の内駅舎がリニューアルオープンした事。
建築に携わる者として、みる価値のある建造物だと思い、とても魅力を感じるニュースでした。
いろんな事が変わる10月のスタートですが前向き考えていきたいと思っています。
月別アーカイブ
- 2025年 4月 3月 2月 1月
- 2024年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月
- 2023年 12月 11月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2022年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2021年 12月 11月 10月 9月 7月 6月 5月 4月 3月
- 2020年 11月 10月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2019年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2018年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2017年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2016年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2015年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2014年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2013年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2012年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2011年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月