長期優良住宅税制優遇について
こんばんは。斉藤sです。
厳しい残暑にヘトヘトの方もいると思いますが、水分、睡眠、ビタミンなどしっかり休養と栄養を蓄えて乗り切りたいものですね。
さて、前回は贈与税について書きましたが、今回は長期優良住宅税制優遇について書きます。
登録免許税・不動産取得税・固定資産税の減税
この制度は平成21年6月、長期優良住宅の普及を促す目的で優遇税制が施行され、平成24年3月31日で終わる予定でしたが、平成26年3月31日まで延長されました。この期日までに長期優良住宅を新築するか、国の認定基準を満たす未使用の長期優良住宅を取得した場合、登録免許税、不動産取得税、固定資産税が軽減されます。
登録免許税とは建物の登記時にかかるもので、保存登記・移転登記に対して減税されます。
一般住宅の場合 (平成25年3月31日まで) 長期優良住宅の場合 (平成26年3月31日まで)
保存登記・・・・・・・・・・・1.5/1000 1.0/1000
移転登記・・・・・・・・・・・3.0/1000 1.0/1000 戸建て住宅の場合は2.0/1000
となります。
不動産取得税・・・・・・1200万円控除 1300万円控除
固定資産税
新築住宅・・・・・・・・築後3年間1/2に軽減 築後5年間1/2に軽減
となります。
長期優良住宅対応になっている「アバンセ」は長期優良住宅の申請するだけ(別途申請費用が必要)でOKです。
優遇税制だけでなく、日本の住宅を欧米並みに耐用年数をもたせるというコンセプトが長期優良住宅です。
子供や孫の世代まで住み継げる家づくりを考えたいですね!
月別アーカイブ
- 2025年 4月 3月 2月 1月
- 2024年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月
- 2023年 12月 11月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2022年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2021年 12月 11月 10月 9月 7月 6月 5月 4月 3月
- 2020年 11月 10月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2019年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2018年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2017年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2016年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2015年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2014年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2013年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2012年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2011年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月