山梨桃狩りツーリング
2012年07月20日
テクノストラクチャー
こんにちは、斉藤sです。
中学の同級生がバイクを手に入れ(借りたようだが)、ツーリングに行こうと盛り上がり、先日出かけてきました。
コースは飯能からR299を走り、秩父からR140を走り雁坂トンネルを抜けて山梨県で桃狩りをする予定。
雁坂トンネルはすごく涼しくて寒いくらいでしたが、甲府盆地は猛暑。
早速、桃園に着き、軽トラックの荷台に乗り農園まで移動。
ちょっとワイルドな感じでの移動です。(なかなか出来ない体験です)
桃は実っていて木の枝の先端の方が甘いとの事でいい桃を探していくつかもぎ取りました。
農園に戻り冷たい桃を3個ほど食べて大満足です。
帰りはR411を走り、途中丹波山村の「のめこい湯」で汗を流して帰る事にしました。
肌がつるつるする温泉で、おじさん2人は美肌になって湯からあがり、家路に向いました。
桃狩りで注意しないといけない点があります。
山梨では少し固い品種を好む人がけっこういるようで、皮ごと食べる桃などもあるようです。
私は柔らかく熟した桃が好きなので、好みは伝えた方がいいと思います。
今回は中学の時、一緒のクラスのヤンチャさんとのツーリング(私もヤンチャでしたが)で、懐かしい話から、お互いの家庭の話など、
楽しく過ごせたツーリングになりました。
月別アーカイブ
- 2025年 4月 3月 2月 1月
- 2024年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月
- 2023年 12月 11月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2022年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2021年 12月 11月 10月 9月 7月 6月 5月 4月 3月
- 2020年 11月 10月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2019年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2018年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2017年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2016年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2015年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2014年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2013年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2012年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2011年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月