武田神社例大祭と桜めぐりツーリング
こんばんは。斉藤sです。
昨日のお休みで車検が完了してバイクが戻ってきたので山梨県の武田神社に行ってきました。
4月12日は武田信玄公の命日であり、武田二十四将の騎馬行列が甲府市内を練り歩くイベントがありますので、楽しみにして出かけましたが、到着したときはすでに騎馬行列は街中に行ってしまったようで、武田神社の散策をしました。
武田神社 http://www.takedajinja.or.jp/index.php
武田神社はもともとは武田氏館址であり、「勝運」の御利益がありますが、農業、商業、工業を振興したことから産業、経済の神として信仰を集めています。
行列を逃した私は、「わに塚に桜」と神代桜を見に行きました。
わに塚の桜 http://www.nirasaki-kankou.jp/?page_id=18
ここの桜は4分咲きと事前に調べて知っていましたが、暖かさにつられ満開に近い感じでした。バックには雪の残る八ヶ岳が綺麗でした。
神代桜 http://park8.wakwak.com/~matsunaga/
樹齢2000年といわれるこの桜は3~4分咲きという感じでしたが、これほど太い桜の幹はほかに見たことがないです。
見ごたえのある桜を見た後に嬉しいハプニング。
帰り道に武田神社の交差点を走行中に、武田二十四将の騎馬行列に遭遇しました。
桜が咲く武田神社に向かう道で鎧兜をつけた武将がとてもかっこよく、女性武将や外国人武将もいてとて素晴らしい行事だと思いました。
しんがりはやはり信玄公でした。
私もバイク用の鎧兜のようなヘルメットとジャケットを身にまとい、信玄公の気分でバイクを走らせ帰宅しました。
月別アーカイブ
- 2025年 4月 3月 2月 1月
- 2024年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月
- 2023年 12月 11月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2022年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2021年 12月 11月 10月 9月 7月 6月 5月 4月 3月
- 2020年 11月 10月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2019年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2018年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2017年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2016年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2015年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2014年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2013年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2012年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2011年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月