復興へ出来る事を 埼玉県の動き
2012年03月22日
健康住宅
こんにちは。営業の福井です。
春もすぐそこまでに来ており、梅や桜も開花の準備をしておりますね。
以前にも、ブログに書かせて頂いたがれき受け入れについてです。
↓ 東日本大震災で発生した岩手県のがれき受け入れについて書かせて頂きました。
/blog/kenkou/2012/02/post-246.php
埼玉県での受け入れ態勢の話が進んでおりますので、ご報告の為書かせて頂きます。
埼玉県では現在、東日本大震災で発生した岩手県野田村のがれきを埼玉県の3カ所のセメント工場で試験焼却するため、岩手県内のがれき置き場から搬出する作業が始まりました。
5月中の本格受け入れを目指す計画です。
民間業者が木くずをショベルカーでコンテナに積み込み密封。埼玉県の職員が外から放射線量を測った上で、約40トンをトラックで運び出した。放射線量は埼玉県が示した基準値以下だった。
↓ 詳しい結果などは埼玉県のホームページで公表されておりますので、ご確認できます。
http://www.pref.saitama.lg.jp/page/kikuzunoukeire.html
周辺住民の方々、一人一人の理解も含めながら全体で復興を目指していかなければと思います。
改めて、住まう方一人一人が健康で快適な生活を支えていく、お手伝いが出来ればと胸に思い励んでいこうと思います。
月別アーカイブ
- 2025年 4月 3月 2月 1月
- 2024年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月
- 2023年 12月 11月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2022年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2021年 12月 11月 10月 9月 7月 6月 5月 4月 3月
- 2020年 11月 10月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2019年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2018年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2017年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2016年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2015年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2014年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2013年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2012年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2011年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月