志賀高原でスキー合宿
こんにちは、Web担当のA2号です。
会社の有志で、毎年恒例の志賀高原へスキー旅行に行ってきました。
社長より行きのバスの中で「滑りの技術向上を」との発言がありましたので、タイトル通り“合宿”で間違い無いかと思います。
ちなみに私はスノーボードでしたが。
1日目は、お昼頃に焼額に到着して昼食をとってから滑走開始。
16時のリフト運行終了まで、ひたすら滑り続けでした。
この日の天気は朝から雪が降っていて、見通しが良くない状態でした。
今までビンディングを前:21度・後:6度でやっていたのですが、今回は前:24度・後:12度にしてみました。
設定を変更して慣れていないためか、または単純にスタミナが足りないためか、焼額の第2高速リフトコースをたった2回滑っただけで脹脛が痛くなってしま
いました。
なんとか1日目終了くらいで慣れてきましたが、バテバテになってしまいそれ以上に挑戦できない状態でした。
2日目は朝から滑り始めて、志賀高原中を巡りました。
途中のゲレンデの中でいくつか、角度が急すぎず緩すぎなくてガチガチでは無い所があり、はじめてボードでカービングが少しだけ出来ました。
そして、その倍以上失敗して雪煙を上げつつ派手に吹っ飛んでいました。
天気は昨日よりも良く、遠くの山が見渡せる状態でした。
良い景色です。
普段自分が滑っている時と比べて遥かに多く滑っていたので、帰りのバスでは爆睡状態でした。
お昼ごはんの時に30分休憩しただけで滑りっぱなし。本当に“合宿”でした。
いっぱいコケたので、本日左腕だけ筋肉痛になってしまいました。
少しはレベルアップできたかな?
月別アーカイブ
- 2025年 4月 3月 2月 1月
- 2024年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月
- 2023年 12月 11月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2022年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2021年 12月 11月 10月 9月 7月 6月 5月 4月 3月
- 2020年 11月 10月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2019年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2018年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2017年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2016年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2015年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2014年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2013年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2012年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2011年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月