2012BRM226宇都宮200牛久発に参加してきました
こんにちは、Web担当のA2号です。
今月2回目のブルベと言う事で、AJ宇都宮主催のBRM226宇都宮200牛久発に参加してきました。
去年の12月くらいにエントリーした時点はコースが発表されておらず、「牛久を出発して宇都宮を目指すんだろうな〜」と思っていたら全く逆方向の八街行
きでした。
餃子…
と言う事で今回のコースはこんな感じです。
今回エントリーした時に知り合いが何人かエントリーしていて、その中の一人が「まあ、のんびりで良いよね〜」と言っていたのでご一緒させてもらう事に
なっていました。
今回のブルベは朝8時スタートと時間的には遅め。
すっかり明るい時間帯です。
天気予報では暖かくなるとの事でしたが、結構寒かったです。
スタート時点ではウインドブレーカーを羽織っていました。
受付、ブリーフィング、車検も終わってスタート。
最初は余裕たっぷりなので快調に飛ばしてました。
牛久大仏が見える所を通りました。
と言うよりも、牛久大仏の真横を通りました。
写真を取る方が何人か見えました。
今回参加者のスピードがすごく速くて、1時間半後には集団からちぎれて一人旅となりました。
茨城・千葉はまだ震災の傷跡が残っていて、色々な所で復興工事が少しづつ進んでいる状態でした。
被害の規模で言えば東北地方に注目がいってしまい、同じ被害にあったコチラは被害にあった事すら知らない人がいるほどなんですよね。
自分的にはオーバーペース気味なスピードでPC1を11時前に通過。
PC1で約束の人と合流。この後ずっと後ろにつかせてもらっちゃいました。
計算上「PC1を出て直ぐぐらいでお昼食べようかな」と思っていたら、ぎりぎりお昼時間帯でPC2到着してた。
早い、と言うか辛い。
のんびり走行と聞いていた気がするのですが…
このブルベでは、今までブルベに参加していて初めての有人チェックがありました。
おにぎりや、糖分多めなパンとかで昼食を済ませてPC2をでます。
成田辺りを走っていると、所々に埴輪が有りました。
埴輪が有名なところなのでしょうか?
PC3では残り50kmと言う事で、レッドブルをチャージ。
今から4時間のボーナスタイム。(気持ちの上では)
PC3を出た後のサンクス成田上福田店でシークレットPCをやっていました。
シークレットも初めてでした。
更に言うと若草大橋を渡ったのですが、ブルベのコースで有料道があるのも初めてでした。
全力を尽くして走った結果、18時にゴールする事ができてしまいました。
目一杯の時間をかけて走る予定だったのに、のんびり走行とは何処へ行ったのでしょう?
単走では絶対無理な時間です。
全力を出しきってしまったので帰りの高速にのった瞬間に眠気が出てしまい、SAで仮眠を取りました。
仮眠後運良く渋滞がなかったのでスンナリ帰ることが出来ました。
月別アーカイブ
- 2025年 4月 3月 2月 1月
- 2024年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月
- 2023年 12月 11月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2022年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2021年 12月 11月 10月 9月 7月 6月 5月 4月 3月
- 2020年 11月 10月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2019年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2018年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2017年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2016年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2015年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2014年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2013年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2012年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2011年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月