同級生と奥多摩ツーリング
2011年12月09日
テクノストラクチャー
こんにちは、斉藤sです。
おとといの水曜日に同級生と奥多摩方面にツーリングに出かけました。
瑞穂町のマックで待ち合わせで、同級生が中国に出張中にバイク用に使う無線の、マイクとスピーカーのセットを買ってきてもらったのでその場で取りつけました。
以前はヘルメットの中にイヤホンと骨伝導マイクを使用していましたが、イヤホンが外れたりで使い勝手は良くありませんでしたが、今回のはスピーカーが左右にありマイクも本格的な物です。
感度・使い勝手も良く走行中にもよく聞こえます。
ただ、配線がバラてしまい目ざわりです。
奥多摩周遊道を走り山梨県の丹波山村にある「のめこい湯」でゆったりと湯に浸かる。
ここのお湯は肌がとてもつやつやになり肌触りがいい。
「のめこい」とはつるりとしたとか肌触りがいいと言う意味のようだ。「美人の湯」と言えそうです。
湯上りでお腹がすいたので食堂で盛り蕎麦とネギモツ煮とライスを食べる。
このネギモツ煮がピリッと辛いのだがご飯に合います。お酒のつまみにもいいと思う。
温泉を出て、帰りに奥多摩湖で休憩をしていたら、寒桜、冬桜が咲いていました。
春に咲くソメイヨシノと違い可憐な感じです。
青梅で同級生と別れて家に着きヘルメットのマイク等の配線をコルゲートチューブにまとめすっきりさせました。
久々のツーリング、一気に冬になった気がしましたが、近場でゆったりして、いい気分転換できました。
月別アーカイブ
- 2025年 4月 3月 2月 1月
- 2024年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月
- 2023年 12月 11月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2022年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2021年 12月 11月 10月 9月 7月 6月 5月 4月 3月
- 2020年 11月 10月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2019年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2018年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2017年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2016年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2015年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2014年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2013年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2012年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2011年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月