床暖房ってどうなの?その2
みなさんこんばんは。そしてメリークリスマス!
今日はクリスマスイブ、おもちゃ屋さんやケーキ屋さんは大忙しじゃないでしょうか?
さて、寒い外から帰って来た時、家が温かいと嬉しいですよね。
前回お話しした床暖房を導入した時の5つのメリットを今回は話します。
1.部屋で火を使わない安全で安心でクリーン。
床暖房は部屋で火を使わない暖房器具なので空気を汚さず、カビやダニや結露の原因となる水蒸気も発生もなく、空気の乾燥も少なく肌の乾燥や喉にもやさしいです。
ストーブのように熱源が露出していないので、小さなお子様にも安心です。
2.健康にいい「頭寒足熱」の心地よさがあり快適です。
床から直接伝わる伝道熱と赤外線による輻射熱が、暖かさを感じる皮膚の温点を程よく刺激しエアコンの暖房のような顔はホッテっていて足元は冷たいという温度ムラや温風などの不快感もなく、一般的には腰痛や冷え症の方にお勧めします。
体を芯から温めてくれるので、部屋の温度が低くても体感温度は高く快適に過ごせることができます。目安として床暖房の面積が部屋の面積の60%以上なら(吹き抜けや階段がない)床暖房だけでお部屋全体を温めることができるといわれています。
3.チリやホコリなどのハウスダストを抑える効果があります。
床暖房は床面から温める暖房器具なのでエアコンやストーブなどの対流方式とは違い、空気中のチリ、ホコリ、ダニの死骸やカビなどを舞い上げる事もありません。
お掃除もラクなので部屋を清潔に保てます。
4.燃焼音や匂いがありません。
静かな夜はファンヒーターなどの送風音、燃焼音は意外に気になります。床暖房は燃焼音や送風音がなく、匂いもほとんどありませんので、読書、音楽鑑賞、など雑音に邪魔されることなく楽しむことが出来ます。
5.収納不要で部屋が広く使えます。
床暖房は床そのものが暖房器具なのでストーブやファンヒーターのように器具そのものや、電気コードも露出していないため部屋がすっきりします。
収納スペースも必要なく、重たい器具を出し入れする手間も入りません。
以上が床暖房を導入すると得られる利点だとおもいます。
いかがですか?床暖房っていいと思いませんか?
この話、夏だと実感がわきませんが、今だとうなづけるお話だと思っています。
新築やリフォームをお考えの方に参考になればと思っています。
次回は床暖房を選ぶポイントについてお話しいたします。
月別アーカイブ
- 2025年 4月 3月 2月 1月
- 2024年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月
- 2023年 12月 11月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2022年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2021年 12月 11月 10月 9月 7月 6月 5月 4月 3月
- 2020年 11月 10月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2019年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2018年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2017年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2016年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2015年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2014年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2013年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2012年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2011年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月