東山魁夷画伯の絵に魅せられて
皆さんこんにちは。斉藤sです。
以前某S社の液晶テレビのCMで知ることになった東山魁夷画伯。
自然をテーマにした絵が多くカレンダーなどで見たことがあるかも知れませんが、長野県の奥蓼科温泉の近くに代表作「緑響く」のモデルとなった池「御斜鹿池」を見にバイクで出かけました。
R299を走れば一本道で蓼科温泉に行くことができます。
途中、秩父のミューズパークの銀杏が気になり寄道。1ヶ月前より葉っぱの色が黄色に近づいてきて今月末頃には見ごろを迎えそうです。
群馬県に入り順調に走り続けていましたが、十国峠が土砂崩れの為通行止め。下仁田に抜けてR254を走る事にしました。
再びR299に合流し、八千穂高原や白駒池の紅葉を見学して、目的地の「御斜鹿池」に着きました。
周りには絵を描く人、本格的にカメラを構えている人もいて、重厚な雰囲気もあります。
運良く風が収まって、池は静かな水面なので木々の移り込みが綺麗で、私も何枚か写真を撮りゆったりした時間を過ごすことができました。
魁夷画伯の絵に白い馬が描かれていますが、あのあたりに描かれているんだ~と想像していかにも絵心があるように見ていました。
しかし事件が。
止めていたバイクが倒れていたんです。
250kgはあるバイク、サイドスタンドが地面にのめり込んでしまい倒れてしまったようだ。
仕事柄、地盤調査をしっかりしないといけないことがこんな事で良くわかりました。
幸い、倒れた地面が土であり、大きな損傷は無く、タンクが少し凹んだ位で、走行に支障がないことを確認して家路に向かいました。
1.秩父ミューズパークの銀杏
2.白駒池入口
3.白駒池の紅葉
4.御斜鹿池
月別アーカイブ
- 2025年 4月 3月 2月 1月
- 2024年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月
- 2023年 12月 11月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2022年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2021年 12月 11月 10月 9月 7月 6月 5月 4月 3月
- 2020年 11月 10月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2019年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2018年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2017年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2016年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2015年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2014年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2013年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2012年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2011年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月