LED電球について(寿命編)
2011年10月18日
テクノストラクチャー
こんばんは。斉藤sです。
通勤途中のラジオでLED電球についての質疑応答があり、私も関心深く聞いていました。
そこで知っているようで知らない「LED電球」について何度かに分けてわかりやすくブログにアップします。(私も勉強です)
まず一番の関心事になるのが寿命です。
「10年以上使えるって聞くけど?」
で、その答えはYESとします。
一日5.5時間使用しても寿命は約20年です。(購入初期から70%の明かるさになる時間が寿命としています。データは平均値です。)
長寿命なLED電球はどんな所に適しているかと言いますと、
電球の取り換えの困難な所。たとえば階段や吹き抜など突然切れて困る所や脚立などを使わないと交換できないような所には適しています。
また、スイッチを入れてすぐに点灯してほしいトイレや廊下にも適していると言えます。
LEDは光源が熱線ではなく半導体なのでスイッチの入り切りに強く、半導体自体の寿命は半永久的なので、長寿命な電球なのです。
まだまだ高いしな~と思っていますが、取り付け場所によってはいいかな!って思いませんか?
ではまた次回に。
月別アーカイブ
- 2025年 4月 3月 2月 1月
- 2024年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月
- 2023年 12月 11月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2022年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2021年 12月 11月 10月 9月 7月 6月 5月 4月 3月
- 2020年 11月 10月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2019年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2018年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2017年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2016年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2015年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2014年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2013年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2012年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2011年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月