LED電球について(意外な効果編)
2011年10月30日
テクノストラクチャー
皆さんこんばんは。斉藤sです。
前回に引き続き今回はLED電球がもたらす意外な効果をお話しいたします。
すっかり秋めいてしまい気がつきにくくなってきましたが、電球にまつわる虫、特に蛾などが寄ってきて嫌な思いをしたことってありませんでしょうか?
実はLED電球は虫が寄り付きにくい電球なんです!!
その理由は
LED電球の光には紫外線や赤外線がほとんど含まれていないからです。
これは人と虫の視覚の違いを利用したことによる効果で、虫が好むのは人間にはあまり必要のない紫外線なのです。
これを大幅にカットすることで虫を寄せ付けない明かりにすることができたのです。
虫がぶつかって汚れる心配も少ないので器具も清潔に保たれ、お掃除の手間も省けそうですので、玄関などにもお勧めできます。
もうひとつの効果として赤外線をほとんど含まないから、熱をもたないので手を近づけても熱くない。
室内温度の上昇を抑えることができ、例えば絵画や観葉植物なども熱で傷めることもなくライトアップすることがますので室内のインテリアの演出を楽しむ事が出来ます。
また、店舗いなどでは商品を傷めたくない陳列棚などにはとても適しています。
電気代が節約できて、長持ちしてくれて、商品が傷まないとくれば、商売繁盛のお手伝いになりそうですね。
是非導入をご検討してみてください。
次回はどんな所にLED電球は適しているかをまとめてみます。
月別アーカイブ
- 2025年 4月 3月 2月 1月
- 2024年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月
- 2023年 12月 11月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2022年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2021年 12月 11月 10月 9月 7月 6月 5月 4月 3月
- 2020年 11月 10月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2019年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2018年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2017年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2016年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2015年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2014年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2013年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2012年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2011年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月