静浦で遠投カゴ釣り
こんにちは、Web担当のA2号です。
今回は先週下見した静浦へ遠投カゴ釣りしに営業の齊藤さんと行ってきました。
投げてもそんなに飛ばないので近投カゴ釣りかもしれませんが。
いつもの様にお昼頃出発して途中の足柄SAで遅めの昼食。
足柄麺宿のねばねばぶっかけうどん。
沼津ICで高速を降りて静浦方向へ。
途中エサと夜食・昼食・飲料を買って16時前に静浦港到着。
適当な開いているスペースに車を止めたら近くにいたおじさんが、
「今日は大潮だからそこに停めると水に浸かるよ。」
と教えてくれました。
海のほうを向いて右側の方は低くなっていて、満ち潮になると水に浸かるのはわかっていました。
しかし、少し高くなったココまで水に浸かるとは。
もう少し高くなった場所に車を停めて堤防に上がりました。
今日はいい天気です。
早速釣りを開始しますが、いつもと同様に釣れません。
沈みゆく夕日を眺めつつ気長に釣りをして、日も暮れて今日が終わろうかという頃に齊藤さんがフカセ釣りで何かを釣った様。
なんか細長い生き物が上がってきます。
後に本で調べた所、ダツと言う魚らしいです。
私も釣ってみようと仕掛けをかえるが、ハリスを切られたり、バラシちゃったりして揚がりませんでした。
そのまま釣れずに時間が過ぎて、朝の4時半頃小さいあたり。
アカカマスかな。15cmくらいと小さかったのでリリース。
20cm以上のやつを釣って食べたいな。
その20分後に小鯖を釣り上げる。
リリースしようかと思ったけど、針を飲まれてしまったので責任をもって食べてあげましょう。
その後完全に夜が開けてから11時頃撤収するまでにマルソーダが4匹。
ヒラソーダやワカシとかが釣りたかったな。
帰りは中央道周りでワープ。
途中の谷村PAで黒ごま坦々麺を食べ、
15時くらいに帰宅。
道具を洗ったりして後片付けをしました。
月別アーカイブ
- 2025年 4月 3月 2月 1月
- 2024年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月
- 2023年 12月 11月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2022年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2021年 12月 11月 10月 9月 7月 6月 5月 4月 3月
- 2020年 11月 10月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2019年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2018年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2017年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2016年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2015年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2014年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2013年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2012年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2011年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月