スタッフブログ

自転車で木崎湖キャンプキャンプ場

2011年07月19日
健康住宅

こんにちは、Web担当のA2号です。
友人が「木崎湖キャンプ場まで自走で行きませんか?」と募集していたので参加してきました。

一応事前のルート設定では下記の用な感じで、金子から高尾経由で国道20号を走って行きます。

友人とは高尾駅前で合流という事になりました。

17日のAM2時頃自宅を出て出発設定地である金子駅へ。
20110717-18_金子駅から高尾経由木崎湖キャンプ場00

当然夜なので、周りは真っ暗です。
20110717-18_金子駅から高尾経由木崎湖キャンプ場01

ひとまず高尾駅に到着。
20110717-18_金子駅から高尾経由木崎湖キャンプ場02
今回はブルベ基準の装備で走る事にしました。
前照灯2灯と予備1灯。ヘッドライト1灯。
尾灯1灯。後頭部尾灯1灯。

駅前のコンビニで補給をしたりしながら友人を待ち、合流したので早速出発。
夏の夜明が早いです。
もう辺りが明るくなってきました。
20110717-18_金子駅から高尾経由木崎湖キャンプ場03
今時点で、4時半くら。

その15分後くらいには、もう昼間並に明るいです。
20110717-18_金子駅から高尾経由木崎湖キャンプ場04

まずは最初の大垂水峠を越えます。
20110717-18_金子駅から高尾経由木崎湖キャンプ場05
上り始めの辺りで、既に26℃と表示されていました。
今日も暑くなりそうです。

なんとか峠を越えて気持よく下り、最初のコンビニで補給のため休憩。
日差し対策で、[UNDER ARMOURのコンプレッションインナーロング]と[PEARLiZUMiのメッシュUVレッグカバー]を着込みました。
そして、夜間走行用に反射ベスト。
20110717-18_金子駅から高尾経由木崎湖キャンプ場06

細かいアップダウンを繰り返し、朝っぱらから大量の水を消費しつつ大月市突入。
20110717-18_金子駅から高尾経由木崎湖キャンプ場07

「左側にコンビニあったら寄ろう。」と言いつつ、なかなか出てこない。
大月市の区間なげー。水が尽きる。
20110717-18_金子駅から高尾経由木崎湖キャンプ場08
大月バイパスの所を旧道に分岐して、やっと右側にコンビニ発見。
本日一本目のコーラを摂取。
水も2リットルかってボトルに移します。
だんだん暑くなってきて飲む量も増えるんですが、体に水を掛けて冷やすためにも使います。
インナーロングとレッグカバーは水をかけると結構涼しいです。
段々飲む量より、掛ける量のほうがいっぱい必要になってきます。

コンビニを出て次の目標は新笹子トンネルの通過。
トンネルまでの上りを目指して走ります。
20110717-18_金子駅から高尾経由木崎湖キャンプ場09

来ました上り、7%。
20110717-18_金子駅から高尾経由木崎湖キャンプ場10
あまり見たくない数字だな~

山梨・長野の道沿いでよく見られる「ハッピードリンクショップ」
コレ結構助かりますね。
水がなくて死にそうなときとか。
20110717-18_金子駅から高尾経由木崎湖キャンプ場11

やってきました、新笹子トンネル。
このトンネルを抜けると右側に道の駅があるので、休憩するということで。
20110717-18_金子駅から高尾経由木崎湖キャンプ場12
ここに来るまでに結構消耗してしまいました。
最近トレーニング不足なんですよね。

トンネル突入。
20110717-18_金子駅から高尾経由木崎湖キャンプ場13
トンネル内はセンターポールが無いので、対向車さえいなければ車が自転車を抜いて走るのに問題ないみたいです。
それでも、なるべく早く抜けるために全開で回しました。
途中、回しすぎて左脹脛がツリそうでした。

トンネルを抜けて、道の駅甲斐大和到着。
20110717-18_金子駅から高尾経由木崎湖キャンプ場14
時間が早いので、お店は何もあいてませんでした。
天気が良いせいか、バイクの人とかが多いです。

道の駅からしばらく下りなので、腕や頭、足や体に水をかけて走りました。
涼しー。でも直ぐ乾いちゃう。

しばらく下って街中まで来たときに、
「岡谷で鰻食べない?」
という話になり、このまま走ると閉店時間までに辿りつけないと言う事で、韮崎駅から岡谷駅まで輪行する事になりました。
と言う事で、目指すは韮崎駅。
20110717-18_金子駅から高尾経由木崎湖キャンプ場15

と言う事で、前半ルートはこんな感じに成りました。


こんな感じで自転車を専用の袋(輪行袋)に入れて電車に持ち込みます。
20110717-18_金子駅から高尾経由木崎湖キャンプ場16
岡谷駅まで1時間電車に揺られて爆睡。

駅に到着後は即展開して、うなぎ屋を目指します。
20110717-18_金子駅から高尾経由木崎湖キャンプ場17

で閉店時間よりだいぶ前に着いたのですが、目的のうなぎ屋:天龍は品切れでおしまい。
隣のあら川も同じく。
せっかく電車使ってまで来たのに、残念。
次はうなぎを食べるために来てやる。

仕方が無いので、お昼?は松本についてから食べるという事でコンビニでとりあえずの軽食&水の補給。
岡谷の峠を越えれば、松本まで下りだ~と上ります。
20110717-18_金子駅から高尾経由木崎湖キャンプ場18

暑いよ~とか思いながら自転車漕いで、水を飲んでかぶって頂上到着。
20110717-18_金子駅から高尾経由木崎湖キャンプ場19

頂上から一気に駆け下って、街中を走るとさすがに車が増えてきました。
信号も常に引っかかるのでペースが上がりません。
20110717-18_金子駅から高尾経由木崎湖キャンプ場20

松本で食事をする前にジェラートを食べようということで、「ジェラテリア チャオ」に寄ります。
20110717-18_金子駅から高尾経由木崎湖キャンプ場21
今回は、サーレ地中海とグレープフルーツの風を選択。
ジェラートを美味しく食べつつ、ナトリウムを摂取。
グレープフルーツでさっぱりリフレッシュ。

お次は松本市内で食事を目標に移動。
20110717-18_金子駅から高尾経由木崎湖キャンプ場22
電光掲示板に35℃とか出てますね。
みたくない数字。みなくても暑いですけどね。
ボトルに入れてある水は、みんなお湯になってしまいます。

食事は豚さん食堂で豚しゃぶ丼にしました。
20110717-18_金子駅から高尾経由木崎湖キャンプ場23
このころ17時くらいで、時間的に夕飯ですね。

さて、木崎湖キャンプ場まで残り40km。
お風呂はゆ~ぷる木崎湖に入るつもりですが、8時までには行きたいと言う事であとひと踏ん張り。
コンビニで水の補給をして出発です。
20110717-18_金子駅から高尾経由木崎湖キャンプ場24
日が傾いてきましたね。ライトが必要になる前に着きたいと思ってましたが無理そうですね。

40kmの内半分を全開で走りぬけ、犀川橋を渡ったあとは川沿いをまったりペース。
20110717-18_金子駅から高尾経由木崎湖キャンプ場25
段々周りが暗くなってきます。
涼しくなってきて嬉しいですけどね。

19時半過ぎ、木崎湖キャンプ場到着。
20110717-18_金子駅から高尾経由木崎湖キャンプ場26
即受付を済ませ、バンガローに荷物を放り込み、事前に送ってあった着替え等の荷物を受け取って、お風呂に入りに行きます。
体を洗ったら水風呂で膝を冷やしたりして、結局湯船に入りませんでした。

お風呂のあとはキャンプ場に戻って即就寝。
長野は涼しくていいです。湿度も低くて。
快適に寝られました。

後半のルートはこんな感じになりました。


翌日は7時頃目覚め、湖を眺め、
20110717-18_金子駅から高尾経由木崎湖キャンプ場27
ゆーぷるへ朝風呂に入りに行き、その後縁川商店へ。
20110717-18_金子駅から高尾経由木崎湖キャンプ場28

「朝食はうどんと蕎麦が食べたい」と言う事でうどん2倍、そば2倍の合わせて4倍ざるです。
20110717-18_金子駅から高尾経由木崎湖キャンプ場29
そば4倍ってたいした量では無いのですが、うどんが結構な量。
うどん並にしておけば良かった。
なんとか完食。

帰りは時間に余裕もあったので鈍行乗り継ぎで帰ろうかと思っていたのですが、かなり電車が混み合っていたので、特急輪行で帰りました。
20110717-18_金子駅から高尾経由木崎湖キャンプ場30
特急のデッキ部分に輪行袋を固定しておきました。
20110717-18_金子駅から高尾経由木崎湖キャンプ場31

最初の予定では全行程250kmでしたが、途中輪行したため前半125km。
後半78kmの合計200km以上となりました。
最低限ブルベ距離を走ることができたので良いということで。

木崎湖目指して走っている間、
この暑いのにわざわざ自転車で走るなんてバッカじゃないの!?
と言う言葉が何度も頭に…
はい、バカだと思います。
常に男梅キャンディーを舐め、水も飲んで熱中症に備えたとはいえ、ペースも上がらないしで半分以上苦行ですね。
真夏はロングライドはしないほうが良いと思いました。
必要に迫られない限り。
やっぱり快適に乗りたいです。

月別アーカイブ

カテゴリー