柳沢峠ヒルクライム
こんにちは、Web担当のA2号です。
先日、良く行くロードバイク専門店:大福屋さんで「柳沢峠HC個人TT大会」が開催されましたので参加してきました。
柳沢峠ヒルクライムのコースは約17km。
朝9時くらいに奥多摩湖駐車場に集合してみると、バイク乗りの方や車の旧車乗りの方々がいっぱい居らっしゃいました。
天気が良かったので、走るには気持ちいいですよね。
今回のヒルクライムはブリヂストン・ANCHORの試乗会も同時開催で、ANCHORの営業の方がサポートをしてくださいました。
Team Bridgestone ANCHORのサポートカーまで出してもらって、まるでプロチームの様です。
そして、ゲストライダーとして元BSアンカーの飯島誠さんが参加。
真ん中のアンカージャージを着た方が飯島さん。一番左が主催者の大福屋店主:はまのさん。
参加者は34名。
ひとまず、スタート地点付近の道の駅たばやまへ。
約10kmの距離をウォーミングアップも兼ねて走ります。
道の駅で準備をしたあと柳沢峠のてっぺん目指して走ります。
スタートは自己申告のタイムで遅い人から20秒?毎にスタート。
私は走った事がなかったので、1時間半と申告し、最初の方にスタート。
途中までは結構調子良く(自分的には)上って行ったのですが、スタートから8kmぐらいの所にある九十九折で消耗し、その後はヘロヘロ。
気温も高くて、500mlのボトルもゴールまでもちませんでした。
ゴールしたときは、ラストスパートなんてやる余裕もありませんでした。
タイムは1時間10分以上20分未満という事で。
みんな速いです。
トップは48分…
私は後ろから数えて10位以内でした。
こちらがてっぺん付近で、青い標識の下がゴールです。
天気良いな~。
ゴール地点にあるコチラの柳沢峠茶屋さんで昼食兼表彰式をやって下って解散しました。
下りながら道路脇の温度計を見ていたら、26度と表示されていました。
暑かったな~
次回はもう少し早く上れるように頑張ろうと思います。
6/12に行われますMt.富士ヒルクライムの良い練習に成りました。(心の)
月別アーカイブ
- 2025年 4月 3月 2月 1月
- 2024年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月
- 2023年 12月 11月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2022年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2021年 12月 11月 10月 9月 7月 6月 5月 4月 3月
- 2020年 11月 10月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2019年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2018年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2017年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2016年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2015年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2014年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2013年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2012年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
- 2011年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月