総合

2025.10.19

令和7年度 入間航空祭(狭山・入間)を家族で楽しむための準備ガイド【2025年11月3日】

埼玉県狭山市の航空自衛隊 入間基地で、2025年11月3日(月・祝)に「令和7年度 入間航空祭」が開催されます。入場は無料で、基地内の一般開放やブルーインパルスの展示飛行など、家族で楽しめるコンテンツが充実しています。まずは開催の基本と、混雑回避・アクセス・持ち物の要点をやさしく整理しました。公式の開催情報(8:00~13:00、8:00開門)は入間基地の案内をご確認ください。

令和7年度 入間航空祭2025の青空とブルーインパルス編隊飛行(埼玉県狭山市・入間基地)

昨年の入間航空祭。狭山の秋空に描かれるスモークが圧巻。

入間航空祭2025の基本情報(場所・時間・入場)

入間航空祭は、航空機の展示飛行や装備品展示を通じて、入間基地の任務や活動への理解を深めてもらう行事です。2025年は8:00~13:00(8:00開門)で開催され、入場無料。どなたでも参加できます。会場は埼玉県狭山市稲荷山2-3。当日の詳細は、入間基地の公式ページや公式SNSで更新されます。なお、天候や運用により内容が変更となる場合があります。

当日の主な入場門は、例年どおり「基地正門」「稲荷山門」「北門」「狭山市役所門」が案内されています。最寄り駅からの徒歩目安は、稲荷山公園駅→稲荷山門 約5分入間市駅→基地正門 約15分です。

稲荷山門から入場する来場者と場内誘導の様子

最寄りは西武池袋線・稲荷山公園駅。徒歩約5分で稲荷山門へ。

混雑回避とアクセス(狭山・入間エリアの動き方)

航空祭の日は、毎年きわめて混雑します。2025年は西武池袋線が所沢~飯能間で特別ダイヤを実施。稲荷山公園駅は8~10時台が特に混雑する見込みのため、迂回ルートとして新宿線「狭山市駅」→狭山市役所門からの入場も推奨されています。交通系ICカードは事前チャージを。

徒歩ルートの基礎情報として、稲荷山公園駅→稲荷山門(約200m)入間市駅→基地正門(約1.0km)が目安。ベビーカーや小さなお子さま連れは、駅~門の移動と入場待機に時間がかかる前提で計画しましょう。

見どころ(ブルーインパルス/所属機展示/地上展示)

今年の見どころは、やはりブルーインパルス。公式Xで発表されたスケジュールによると、10:30ウォークダウン → 11:00離陸・曲技飛行開始 → 11:40着陸 → 12:00ウォークバック終了の予定です。午前の早い時間から視界が開ける場所を確保して、太陽の位置や風向きを意識してみましょう。

午前中は入間基地所属機の展示飛行、場内では装備品や消防車、高射隊(ペトリオット等)の展示、広報大使発表や和太鼓演奏、警備犬訓練など多彩な催しが続きます(時間は変更の可能性あり)。
参考スケジュール:9:00オープニング/9:30~10:40 所属機展示飛行/10:20 入間修武太鼓/9:45 警備犬訓練

航空機地上展示エリアで機体を見上げる親子

地上展示は写真映え抜群。距離感と安全に配慮して見学を。

家族で楽しむコツ

小さなお子さまと観覧する場合は、音対策(イヤーマフや耳栓)体温調整(薄手の上着、レインポンチョ)手洗い用ウェットティッシュを用意すると安心です。特に展示飛行時の大音量は驚きやすいので、事前に「耳を守るよ」と声かけをしておくと落ち着いて楽しめます。

観客で賑わうエプロン地区と遠景の滑走路

人が動きやすい通路を確保しつつ、迷子対策も忘れずに。

タイムライン例(はじめてでも迷わない観覧プラン)

7:30~8:00 最寄り駅到着→入場門へ移動(ICカード残高の最終確認/トイレは駅で)
8:00~9:00 開門・入場→展示エリアの位置関係を確認(帰り導線も下見)
9:00~10:20 オープニング~所属機展示飛行を観覧(混雑前に軽食・飲料を確保)
10:20~12:00 ブルーインパルス前後の動線確保(お子さまの耳保護・休憩)
12:00~13:00 地上展示を回って写真撮影→13時終了。人の波が動く前に駅へ。
※スケジュールは天候・運用で変わる場合があります。

持ち物・服装チェックリスト(ファミリー向け)

  • 交通系ICカード/帰りの切符(事前チャージが安心)
  • 耳栓・イヤーマフ(お子さま優先)
  • 防寒・雨対策(薄手の上着、レインポンチョ)
  • 帽子・日焼け止め・サングラス
  • 飲料・軽食(ゴミは持ち帰り)
  • ウェットティッシュ/ハンカチ
  • モバイルバッテリー(通信は混み合いがち)

※危険物のほか、椅子・脚立・大型シート等は持込禁止となる場合があります。最新の持込可否は必ず公式でご確認ください。

スモークでハートを描くブルーインパルス

演目は気象条件で変更・中止の場合があります。

ユニバーサル対応・最新のお知らせ

身体障がいのある方の車両での入場は、2025年9月12日(金)8:15~10月13日(月)23:59に受け付けが実施されました(台数制限・抽選あり、受付終了)。詳細要領は入間基地の案内をご参照ください。

また、ふるさと納税の返礼品としての観覧席・駐車場も例年話題です。狭山市は2025年は観覧席・寄附者専用駐車場の受付を9月下旬に終了。入間市は会場周辺の学校施設等を活用した特設駐車場利用券を返礼で提供しています(申込状況は各市サイトをご確認ください)。

アクセス・周辺での過ごし方(狭山・入間)

航空祭は「行きより帰り」が混みます。駅の改札口や跨線橋は一時的に入場制限がかかることも。安全第一で誘導に従い、家族とはぐれないよう集合場所を決めておきましょう。狭山市駅側の狭山市役所門から入場し、帰りは稲荷山公園駅や入間市駅に抜ける“入出ルート分散”も有効です。

観覧後に一息つくなら、緑が気持ちよい稲荷山公園や、芝生広場のある彩の森入間公園もおすすめ。人の波が落ち着くまで時間をずらすと移動がスムーズです。

彩の森入間公園

観覧後は近隣公園でクールダウンも。

Q&A(よくある質問)

Q. 雨でも実施されますか?
A. 小雨程度なら実施されることがありますが、展示飛行は天候や運用で変更・中止の場合があります。直前は入間基地公式と公式SNSで確認しましょう。
Q. 何時に行けばブルーインパルスを見られますか?
A. 現在の発表では10:30から準備、11:00頃に離陸・曲技飛行予定です。人気が集中するため、早めの来場と視界が開ける位置取りを推奨します。
Q. 最寄り駅はどこ?混雑回避のコツは?
A. 最寄りは稲荷山公園駅(稲荷山門まで徒歩約5分)。混雑ピーク(8~10時台)を避けたい場合は狭山市駅→狭山市役所門のルート分散が有効です。ICカードは事前チャージを。
Q. ベビーカーで入場できますか?
A. 例年、ベビーカーは持込可能ですが、人が密集する時間帯は取り回しが難しくなります。混雑の少ない導線を選び、無理せず休憩を。
Q. 持ち込み禁止の代表例は?
A. 危険物のほか、椅子・脚立・大型のレジャーシート等が禁止されることがあります。年ごとの詳細は公式の最新告知をご確認ください。
Q. 身体障がい者向けの駐車対応は?
A. 2025年は9/12~10/13に車両での来場受付(台数制限・抽選)が実施されました(受付終了)。来年以降も公式の要領を必ず参照してください。

公式情報・問い合わせ

関連リンク(アップルホーム)


営業時間9時〜18時

(定休/水曜日)